INFO

『きときのき』出版記念原画展

あっちこっちどっち
さわがしい土の中
芽生えを待つ
八十八の旅のはじまり
(芒種)

感じるままに、版画と言葉で二十四節気を出迎える。東京在住の銅版画家・富田惠子さんが版画を描き、それを受けて言葉を綴るのは、大阪府箕面市の「季節といなり 豆椿」の店主・細井久美子さん。ちょうど二年前の芒種から小満までの一年間、季節をめぐった二人のセッションは、そのまま一冊の本に綴じられました。

大阪市の医療法人越田クリニックのウェブサイトで、毎年新しい二人を迎えながら10年以上続くコンテンツをもとに制作された『きときのき』。このたび本書の刊行を記念た原画展を開催いたします。会期中は本書と原画の販売、また初日は「季節といなり 豆椿」のいなりの予約販売、餡サンドクッキーや焼菓子の販売も行います。

富田惠子
東京在住 大学では考古学を学ぶ 2002年より銅夢版画工房にて銅版画をはじめる
言葉を聴いて生まれるイメージや場の気配など、かたちのないモノをかたちで描くのが今は楽しいです。

細井久美子
大阪育ち 2016年に大阪の箕面で「季節といなり 豆椿」を開店。「いなりを通して季節と出合う」をテーマに季節のいなりをつくったり、旬の野菜を使った食事や季節の甘味を提供しています。

『きときのき』出版記念原画展
会期:6/21(土)〜7/6(日)
※初日は富田さん・細井さん在廊

6/21(土)「季節といなり 豆椿」 いなりの予約販売

会期初日の6/21(土)、「季節といなり 豆椿」のいなりを予約販売いたします。

・いなり8個入り(古代米4、実山椒2、梅2) 1,350円

11:00〜18:00の間にリーダン・ディート店頭にて、受取可能な方のみとさせていただきます。ご希望の方は、お名前、電話番号、個数を明記の上、豆椿のインスタグラム(@mametsubaki_inari)にDM、またはメール(mametsubaki@gmail.com)までご予約ください。返信をもって予約完了となります。

締切:6/19(木)まで

2025-06-11 | Posted in INFOComments Closed