Author Archive

【ご予約】今日の人生 特典付き名入りサイン本

4/20(木)に発売される益田ミリさんの新刊コミックエッセイ『今日の人生』(ミシマ社)。ささやかで愛おしい4年分の日常がつまった一冊です。その刊行を記念して、全国16の書店で行われる、365部限定・特典付き名入りサイン本のご予約を当店でも承ります。

【特典内容】

特典1:ご予約の新刊『今日の人生』に、益田ミリさんの直筆サイン(お客様のお名前入り!)が入ります。
ご予約の際に、名入れご希望のお名前を承ります。

特典2:益田ミリさんが撮った「今日の写真」をプレゼント!
写真は365枚すべて別々のもの、あなただけの一枚です。

※受付終了とさせていただきます。(4/10)

 

益田ミリ(ますだ・みり)

1969年大阪府生まれ。イラストレーター。
主な著書に、『ほしいものはなんですか?』『みちこさん英語をやりなおす』『そう書いてあった』『脚本版 ほしいものはなんですか?』(以上、ミシマ社)、『週末、森で』(幻冬舎)『お茶の時間』(講談社)、『僕の姉ちゃん』(マガジンハウス)、『沢村さん家のこんな毎日』(文藝春秋)、『せいのめざめ』(共著、河出書房新社)、『泣き虫チエ子さん』シリーズ(集英社)、絵本『はやくはやくっていわないで』(第58 回産経児童出版文化賞受賞)『だいじなだいじなぼくのはこ』『ネコリンピック』『わたしのじてんしゃ』(以上、平澤一平・絵、ミシマ社)、『すーちゃん』シリーズ(幻冬舎)は2012年に映画化された。

2017-04-01 | Posted in BOOKSComments Closed 

 

little POP-UP SHOP


一時的な流行品ではなく永く愛用できる誠実な商品を企画するリトルのポップアップショップ。

綿・麻・竹(バンブーレーヨン)の三種類の糸を絶妙なバランスでゆるくやさしく織り交ぜたタオルlittlebodco(リトルボッコ)。端まで柔らかく何度も折りたたむことができるので、独特のふっくら感を実現しています。こすらずにあてて拭く、今までにない拭き心地が楽しめます。

広島平和記念公園に寄贈される折鶴から再生されたパルプを使用し会津町の職人の手で一つ一つ絵付けされているバーバファミリーの起き上がり小法師。売上の一部は原爆ドーム保存事業基金と東日本大震災子ども支援基金に寄付される、広島と福島をつなぐ七転八起の縁起物です。

会期中はlittlebodco、起き上がり小法師の全ラインナップに加え、新商品の18弁手回しオルゴールが並びます。

さらにポップアップショップにて5,000円以上お買い上げ先着20名様にlittlebodcoガーゼタオルをプレゼント!出会いと別れの季節、春の贈り物にも最適です。

会期:3/17(金)〜 27(月)

2017-03-15 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed 

 

トークイベント「農業をデザインで変える」

なぜ農業にデザインが必要なのか。デザインには、農家や生産者のモチベーションを高める力がある―。

北海道・十勝と東京を拠点にする注目のデザイン・ブランディング・カンパニー、ファームステッドのはじめての著書『農業をデザインで変える』(瀬戸内人)が話題になっています。共著者のひとり、アートディレクター/グラフィックデザイナーの阿部岳さんをお招きして、全国の地域で生産者と取り組む「農業デザイン」の実例について、お話しいただきます。

阿部 岳(アベ ガク)
グラフィックデザイナー、株式会社ファームステッド代表。1965 年北海道帯広市出身。武蔵野美術短期大学グラフィックデザイン学科卒。都内デザイン事務所勤務の後、1996 年有限会社ガクデザインを設立。企業のCI 計画や商品ブランドの構築などをメインに活動。2013 年、長岡淳一とともに株式会社ファームステッドを設立。2008 年、2012 年、2013 年、2014 年グッドデザイン賞受賞。2011 年日本パッケージデザイン大賞銅賞受賞(日本パッケージデザイン協会)。FOODEX JAPAN( 幕張メッセ)、Tokyo Pack(東京ビッグサイト)などでの講演も多数。

 

【日時】2017/3/23(木)19:30~21:00(受付19:00より)
【出演】阿部 岳
【料金】1,000円
【定員】30名
【会場】READAN DEAT

【お申込み方法】
以下のコンタクトフォームに題名を「農業デザイントークイベント」として、メッセージ本文に
1. お名前 2. 参加人数 3. 電話番号 をご記入の上お申し込みください。また、お電話(082-961-4545)でも受付けております。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    上記の内容で送信してよろしいでしょうか?
    問題なければチェックをお願いいたします。

    コンタクトフォームから送信できない場合、上記と同じ項目を以下のメールアドレスにお送りください。
    info☆readan-deat.com  ☆は@に置き換えてください。

    2017-03-04 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed 

     

    春まねき展

    恒例の民藝展、今回のテーマは春まねき。明るい色あいのうつわをはじめ、グラス、パン皿、ピッチャーや籠など鎌倉の民藝店 もやい工藝さんが選ぶ、これからの季節にぴったりな品物が並びます。

    会期:3/4(土)〜3/13(月)

     

    2017-03-03 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed 

     

    BEAU PAYSAGE CD BOOK

    ボーペイサージュとは山梨県の津金で自然と向き合いながら滋味深いワインを手造りする岡本英史さんのワイナリー。土地の表情をそのまま写した繊細な味わい。そのワインをイメージして、世界の美しい音楽を紹介するbar buenos airesの吉本宏さんが選曲したコンピレーションCDブックです。


    BEAU PAYSAGE Pinot Noir 2015
    暖かなリヴィングでワインを飲みながら静かに耳を傾ける音楽。ボーペイサージュのピノノワールのワインの味わいをイメージして選ばれた、静かなソロ・ピアノやギターの音色など、繊細さと余韻を楽しむ美しい音楽集です。静かな夜が似合うしっとりと落ち着いたサウンド。


    BEAU PAYSAGE Chardonnay 2016
    「シャルドネを外へと連れ出そう」をテーマにした第2集は、軽やかで風を感じさせる清らかなピアノやフルート、ヴィブラフォン、スティールパンなどの楽器の音を集めました。南米ブラジルやアメリカ、ヨーロッパなどの軽快なピアノのジャズなど、シャルドネと一緒に屋外に持ち出したくなる心地よい音楽集です。


    BEAU PAYSAGE la montagne 2017
    ボーペイサージュを代表する品種であるメルローから造られた「ラ・モンターニュ(仏語で山)」をイメージして選ばれた穏やかな音楽集。そのワインから感じられたのは“木の温もり”。チェロやクラリネットなどの木管楽器のアンサンブルや、ギターなどの弦楽器、優しいピアノの旋律が聴こえてきます。

    このCDブックは、岡本英史さんが始めた「一人ひとりの価値観に合ったモノを選べる社会」を目指すための活動「バタフライ・プロジェクト」を応援するためにつくられました。バタフライ・プロジェクトとは「誰が、どういう想いで、どのような過程を経たのか」という食べ物の情報を生産者自らが開示できる仕組みをつくり、消費者と新たな関係性を築こうとする活動。このCDブックシリーズの販売価格の7%が活動資金として使われます。

    ブックには岡本さんのワイン造りの思想や美しい情景写真が収められています。自然と寄り添うこと。自分たちの身のまわりの食のこと。美しい音楽と気づきに満ちたコンピレーションCDです。

    WEB SHOP

    2017-02-19 | Posted in GOODSComments Closed