Author Archive

CAPSサマーオーダーフェア&出張天然スタジオ

EV_078

CAPSは親子でかぶれるキャップのブランド。

大切な記念日のプレゼントやペアルックにも最適です。

一点一点想いをこめて手づくりでお届けします。

今回広島では初めての受注会になります。

実際に商品サンプルをお試しいただけますので、会期中にぜひいらしてください。

EV_080g

キャップのサイズ、カラー、ワッペンはお好きな一文字をお選びいただけます。

EV_080d

実際に試着してぴったりなサイズ、カラーをセレクト。

EV_080a

ワッペンの種類はアルファベットと数字。色は三色ご用意しております。

EV_080h

短めのツバで、普段キャップを被らない方にも試してほしいコロンとした形。

EV_080e

生地はメルトンウール。受注制作のため納品まで約2ヶ月頂戴しますが、ちょうど秋頃にぴったりです。

EV_080c

内側のタグの下に誕生日や記念日など、日付を入れることもできます。

EV_080k

大人サイズ:56 / 58 / 60 / 62 ¥8,000+税

EV_080j

こどもサイズ:42 / 46 / 50 / 54 ¥6,000+税

 

特別企画として、広島出身で気鋭の写真家・文筆家として活躍する植本一子さんをお招きし、

7/23(土)、7/24(日)の二日間、彼女主催の「天然スタジオ(自然光ポートレート)」に

出張撮影していただきます。今回の企画のために特別に撮影いただける素敵な機会です

readandeat

出張天然スタジオ

【日時】2016年7月23日(土)、7月24日(日)

【場所】 READAN DEAT

【定員】各日6組 ※要事前予約

【料金】CAPSオーダーの場合:12,000円、CAPSオーダーなしの場合:16,000円

【お申込み方法】

会期初日の7/9(土)より店頭または電話(082-961-4545)にて受付を行います。

定員になり次第締切とさせていただきます。

 

天然スタジオ ウェブサイト
tennenstudio.tumblr.com/

 

会期:7/9(土)〜7/24(日)

2016-07-03 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed 

 

6/18

TX_013

READAN DEATがオープンして二年が経ちました。

県外からのお客様も増え、時折「いいお店ですね」と言ってもらえるのですが

嬉しい反面その評価が自分の実力以上に感じられることがあります。

 

「店は店主の写し鏡」とよく言われますが、あえて「店」と「店主」を分けて考えたとき

自分自身「店にリードしてもらってる」ように感じています。

 

様々な想いと情熱がこもった本。熟練の手が生み出すうつわ。

一期一会の展示に、熱気のあるトークイベントやライブ。

この一年「店」としては品揃えもイベントも幅を広げていきました。

その一方で「店主」として、その本、そのうつわ、その展示のことを理解して

来てくれた方にちゃんと伝えることができたのか。

 

一年前の今日書いた「どんどん良くなっている」実感は「店」としては感じていますが

「店主」としては果たしてどうだったのか。徐々に増す店の知名度に頼ってはいないか。

あくまで主役は「店」であり、そもそも分けて考える必要はないのかもしれませんが

実際そのように「店主」として力不足を感じています。

 

しかし、ポジティブにとらえると伸びしろがある。

と思うと(びっくりするぐらい単純ですが)さっきまでの不安がワクワクに変わります。

 

今必要なのは情報だけではなく深い知識と意思のあるしなやかさ。

この一年「店」に還元できるような成長を目指して頑張ります。

2016-06-18 | Posted in THANK YOUComments Closed 

 

IKUNAS さぬきの手仕事フェア

EV_077c

さぬき時間を楽しむ。をコンセプトに香川の魅力を紹介する雑誌、IKUNAS(イクナス)。

漆、てまり、下駄、保多織…などなど。日本一小さな県、香川には、たくさんの良いものがあります。

会期中はIKUNASがセレクトした美しい伝統工芸や郷土玩具、おいしいモノを販売いたします。

EV_077d EV_077gEV_077f EV_077e EV_077b EV_077a

会期:6/29(水)〜7/8(金)

2016-06-06 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed 

 

田中大喜さんのうつわ

TW_030t

滋賀県で作陶されている田中大喜さんのうつわをご紹介します。

 

まるで骨董品のような深緑、細かな貫入が目を引く白、きらめく黒。

田中さんのつくる和食器は、パッと見ると上品で凛々しい印象を受けるのですが

眺めているうちに全体から艶やかさが立ち上がってくるように感じられます。

それは釉薬がもたらす色と光沢が、曲線の美しさを引き立たせているからかもしれません。

(上の写真)緑淡釉 蓮弁文茶杯 ¥3,200+税

TW_030k灰釉 四綾花皿 ¥3,000+税

TW_030l灰釉 桔梗形花皿 ¥3,200+税

TW_030s灰釉 桔梗形花皿 ¥3,200+税

TW_030n灰釉 長角向付 ¥5,000+税

TW_030m灰釉 綾花向付 ¥5,000+税

TW_030q黒鉄釉 桔梗形小鉢 ¥3,000+税

TW_030o黒鉄釉 蓋物 ¥4,000+税

TW_030r黒鉄釉 蓋物 ¥4,000+税

TW_030j黒鉄釉 しょうゆ差 ¥5,500+税

 

TW_030i

グレーがかったグリーン、黒が入り混じるブラウン。田中さんがつくる洋食器も色味が特徴的です。

存在感のあるシンプルなデザイン。スタッキングもできる鉢はシリアルボウルに良さそうです。

(上の写真)淡灰釉 4.5寸鉢 ¥2,500+税

TW_030e淡灰釉 六寸鉢 ¥3,200+税

TW_030d茶斑釉 六寸鉢 ¥3,200+税

TW_030g淡灰釉 細マグ ¥2,800+税

TW_030f茶斑釉 細マグ ¥2,800+税

TW_030a淡灰釉 平マグ ¥2,800+税

TW_030b茶斑釉 平マグ ¥2,800+税

TW_030h(写真左)淡灰釉 デミタスセット ¥3,000+税

TW_030c淡灰釉 ポット ¥8,500+税

 

料理の盛り付けを引き立てる、落ち着いた華やかさのある和のうつわ。

日常使いとして気取らず付き合える端正な洋のうつわ。

異なるスタイルですがどちらも確かな技術と気配りが伝わってきます。

2016-06-01 | Posted in TABLEWAREComments Closed 

 

MOUNT COFFEEグァテマラ視察旅行の報告会

プリントEV_076b EV_076a EV_076c EV_076d

西区のコーヒー豆専門店MOUNT COFFEE。店主の山本さんはこの春、

中南米のグァテマラにあるコーヒー農園を視察のために訪れました。

そのときの様子を写真や動画を交えて山本さんがお話ししてくれます。

美味しい一杯を追求するロースターがコーヒー豆づくりの本場で

見てきたこと感じたことを楽しくマジメに語ります。

 

【日時】2016年7月1日(金)  20:00~21:00 (受付19:30より)

【料金】500円+1ドリンクオーダー(コーヒー / ソフトドリンク)

【定員】30名

【会場】READAN DEAT

※定員となりましたので受付終了とさせていただきます。

2016-05-28 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed