Author Archive

APOTHEKE FRGARANCE

GD_069

SCENT(香り)とINTERIOR(インテリア)を組み合わせたSCENTERIOR(センテリア)をコンセプトに

「生活の一部としての香りの楽しみ方」を提案するルームフレグランスブランド

APOTHEKE FRGARANCE(アポテーケ フレグランス)のキャンドルとルームスプレーをご紹介します。

 

APOTHEKEはドイツ語で「香料、薬草を調合する所」「調剤薬局」。

リラックスしたいときや気持ちを高めたいときなど、様々なシーンを香りで豊かにしてくれます。

また千葉の自社工房で、調合・生産はもちろん、ラベルへのスタンプ押しから箱詰めまで

全ての制作作業をハンドメイドで行う、徹底したこだわりも大きな魅力のひとつ。

 

今回は数ある種類の中から、キャンドル9種類とルームスプレー3種類をセレクトしました。

 

TRAVEL TIN CANDLE 各¥2,100+税

原料にオーガニックの大豆100%のロウを用いたフレグランスキャンドル。
容器は上品なマットゴールドの蓋付き缶(Travel Tin)、ラベルは生成り色の活版印刷ラベル、
底蓋ラベルには防水性のあるユポ紙を使用してます。素材感あふれるナチュラルな風合いで
インテリアやギフトに、また旅行先への持ち運びにも適したキャンドルです。
【燃焼時間:約19時間前後】

GD_069b

LAVENDER
アロマティック・ハーバルの香りです。産地、品種が違うラベンダー精油を3種類混ぜています。
ラベンダーはラテン語のLAVARE【洗う】を語源にもち、抗菌作用がある事が有名です。
香水の男性的な香りでるフゼア調の主要成分になってますので、男女問わず好かれる定番の香りです。

LILAC
満開に咲くライラック(リラ)の香りです。

GD_069c

24K ROSE
若葉の新鮮な香りと花々の甘さがブレンドされたフローラルグリーン調の明るい香りです。
フゼア調の香りにローズ、リリー、マリーゴールドなどのフローラルをブレンド。
一般的なローズとは印象が違い男女共にファンの多い香り。

MIMOSA & MANDARIN
ミモザとマンダリン。甘くフルーティーな香り。

GD_069d

WHITE TEA & GINGER
ホワイトティーの甘くマイルドな香りに、わずかにスパイシーなジンジャーをブレンドした
さっぱりとした甘さが心地よい香りです。ホワイトティー、グリーンティー、ユズ、レモン、
ベルガモット、ギンジャー、ナツメグ、ゼラニウム、ローズ、ムスクをブレンド。

AMARETTO
ジューシーなチェリーノートとアーモンドのような香りをもつ
リキュールで有名なアマレットの香りです。

GD_069a

VERY SPECIAL
ライトなシトラスを感じる、アロマティック・フゼア調の香りです。
ジュニパーベリー、グリーンペッパー、ホワイトセージのアロマティックなトップに、
ゼラニウム、ラベンダー、カルダモン、ウッディーベースを加えた清潔感のある香りです。

LICK ME ALL OVER
トップはグレープフルーツ、キンカンなどのシトラスの香りに、ジャスミン、スミレのフローラル、
スイカ、メロン、ラズベリーをベースにした、魅惑的でフルーティーな香りです。

POLO
ドライでウッディな男性的で爽やかなシプレ調の香りです。
シトラス系の香りにバジル、オークモス、パチュリ、レザー調をブレンドしています。

ROOM MIST SPRAY(60ml) 各¥2,800+税

お部屋などの空間やインテリアファブリックにスプレーして香りをお楽しみください。
容器は薬品瓶をイメージした遮光瓶、ラベルは生成り色の活版印刷ラベルを使用してます。

GD_069e

STRUTTIN’
爽快なフレッシュシトラスウッディーな香りです。上品なウッディー調、
クローブやナツメグのスパイシー調をベースに、マンダリン、レモン、ベルガモットの
フレッシュな柑橘系をトップに有した自然に包まれたような清涼感のある香りです。

24K ROSE
若葉の新鮮な香りと花々の甘さがブレンドされたフローラルグリーン調の明るい香りです。
フゼア調の香りにローズ、リリー、マリーゴールドなどのフローラルをブレンド。
一般的なローズとは印象が違い男女共にファンの多い香り。

LAETITIA
ラエティティア。ラテン語で「喜び」という意味の香りです。
フレッシュなシトラス、パッションフルーツ、ホワイトフラワーをイメージさせる
フルーティーフローラルの女性らしい華やかな香りです。

男女とも楽しんでいただけるよう、できるだけ幅広くセレクトしてみました。

ルームスプレーはテスターもご用意していますので、ぜひ店頭でお試しください。

2016-03-17 | Posted in GOODSComments Closed 

 

トークイベントPPF 石川竜一の過去・現在・未来

プリント

写真家・石川竜一さんの「これまで」と「これから」に迫るトークイベント、急遽開催決定!

 

故郷・沖縄をありのままに切り取った『絶景のポリフォニー』、『okinawan portraits 2010-2012』の

二作の写真集で木村伊兵衛賞を受賞した、現在最も勢いのある写真家の一人、石川竜一さん。

10代半ばから打ち込んだボクシングを辞めた後、訪れた鬱状態。写真との出会い。沖縄の強烈なリアル。

 

最新作の『CAMP』では、これまで被写体としてきた沖縄の街から離れ、

本州の山地2か所で最小限の装備だけを持ち食料は現地で調達する「サバイバル登山」を敢行。

大自然の中に身を置き、次々に不測の事態が起こるなかで撮影した写真45点を収録しています。

 

これからどんな写真を撮るのか、今後も目が離せない要注目の若手写真家の生の声をぜひお聞きください。

 

石川竜一/Ryuichi Ishikawa
1984年沖縄生まれ。2005年沖縄国際大学在学中から独学で写真を始める。
2008年から舞踊家しば正龍に師事、2010年から写真家勇崎哲史に師事、
東松照明デジタル写真ワークショップ沖縄3期生として参加。第35回写真新世紀で清水穣選佳作。
2014年森山大道ポートフォリオレビュー展出展。『絶景のポリフォニー』、
『okinawan portraits 2010-2012』(赤々舎)刊行、第40回木村伊兵衛写真賞受賞。
2015年『adrenamix』(赤々舎)、2016年『CAMP』(SLANT)刊行。

 

【日時】 / 2016年4月1日(金)  19:30~21:00 (受付19:00より)

【料金】1,000円

【定員】20名

【会場】READAN DEAT

【お申込み方法】

以下のコンタクトフォームに題名を「石川竜一さんトークイベント」として、メッセージ本文に
1. お名前 2. 参加人数 3. 電話番号 をご記入の上お申し込みください。
また、お電話(082-961-4545)でも受付けております。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    上記の内容で送信してよろしいでしょうか?
    問題なければチェックをお願いいたします。

    コンタクトフォームから送信できない場合、上記と同じ項目を以下のメールアドレスにお送りください。
    info☆readan-deat.com  ☆は@に置き換えてください。

    2016-03-08 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed 

     

    モメント e.p.

    GD_067

    GD_067b

    GD_067c

    GD_067a

    GD_067d GD_067e

    昨年20周年を迎え、またメジャーレーベルを離れ、新たな一歩を踏み出した3ピースバンド、クラムボン。

    先日広島でのライブでも会場限定で販売された最新作「モメント e.p.」の取扱いが始まりました。

     

    日本武道館限定シングル「Slight Slight」のe.p.バージョンをはじめ、未発表の新曲4曲を収録。

    二つ折りの紙ジャケットには銀の箔押しタグが糸で綴じられ、タイトルの文字は型抜き!

    ボーカル・キーボードの原田郁子さんと製本会社の篠原紙工によって生まれた特殊仕様です。

     

    メンバーができるだけ直接届けたいという想いから、このCDは現在ツアー会場限定販売となっていて

    一般流通(CDショップ等での販売)やネット通販は予定されていないのですが、

    ライブに来れなかったお客さんのためにいくつかのお店で取扱いがスタートしています。

     

    音楽配信の時代のなかでは、ゆっくりしているように見えるかもしれませんが

    手渡しするような感覚で音楽を届ける、あたたかくて懐かしくて、そして新しいことだと感じています。

    ぜひ店頭で手にとってみてください。

     

    『モメント e.p.』
    (タグ付き特殊紙ジャケット仕様)

    【収録曲】
    1. Slight Slight -e.p.ver.-
    2. 希節
    3. フィラメント
    4. Flight!
    5. 結のうた

    ¥2,500(税込)

    2016-03-03 | Posted in GOODSComments Closed 

     

    scrum paper POP-UP SHOP

    DSC_2293

    愛媛県西条市の手漉き和紙職人による、伝統的な製造方法で1枚1枚丁寧に手作りされた

    scrum paperの期間限定ポップアップショップを行います。

    Exif_JPEG_PICTURE

    Exif_JPEG_PICTURE

    豊富な地下水の恩恵を受け、手漉き和紙の産地としては全国的にも珍しい平地、

    愛媛県西条市(旧周桑郡)の手漉き和紙職人により、流し漉きという伝統的な製造方法で

    一枚一枚丁寧に手作りされています。

    原料は、主原料として楮(こうぞ)を使用し、薄く漉いた一枚の和紙の中に、

    様々なアイテムを挟み込み一枚の和紙にしています。

     

    白のscrum paperはヴィンテージ加工した洋書を漉き込んでおり、同じ物は作れないので全てが一点物です。

    黒のscrum paperは白の和紙にレーザーでプリントしており、こちらも一点一点風合い違います。

    現代の生活に馴染む伝統工芸をお楽しみください。

     

    IMG_20160123_0008 IMG_20160123_0005 IMG_20160123_0006 IMG_20160123_0001 IMG_20160123_0007 IMG_20160123_0003 IMG_20160123_0009 IMG_20160123_0002 IMG_20160123_0010 IMG_20160123_0004

    scrum paper 各¥5,000+税

    会期: 3.2(水)〜3.10(月)

    2016-02-28 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed 

     

    林 青那 個展「紙と図」“papier et dessin”

    papierdessin_hiroshima_web_2

    イラストレーター・林青那さんの2014-2016年のドローイング、版画などを中心とした展覧会。

    作品、シルクスクリーン作品、グッズ、作品集などの販売、ポートレートイベントを予定しています。

     

    【イベント】3.12(土)

    YOKOGAO PORTRAIT
    横顔のポートレートをその場でお描きいたします。

    ANITIYA’S TEA
    12時〜終日、手作りのコーディアルを使ったアニティアのハーブドリンクをご用意しております。

     

    林 青那 (はやしあおな)
    イラストレーター
    桑沢デザイン研究所卒業
    東京都在住
    2014 HB FILE COMPETITION vol.24 大賞(鈴木成一賞)
    www.aonahayashi.com

    会期: 3.12(土)〜3.21(月)※会期中無休

     

    巡回展スケジュール(exhibition schedule)

    2016.2.27(土)〜3.7(月) 福岡 LIFE IN THE GOODS.
    2016.3.12(土)〜3.21(月) 広島 READAN DEAT
    2016.4.1(金)〜4.17(日) 東京 dessin
    2016.5.21(土)〜6.6(日) 名古屋  ON READING

    2016-02-20 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed