Author Archive

若松英輔トークイベント「本屋から本が生まれる」

EV_044

作家の若松英輔さんと『本屋から本が生まれる』というタイトルのトークイベントを開催します。

全国の本屋さんを訪れて、その土地に縁する作家について集ったみなさんの中で語ります。

本屋さんをまわり語った言葉は、やがて一冊の本となります。

 

「勇気を示すとき、人は希望を見る」。

古今の有名無名の方が示した「勇気」の姿から、私たちは何を感じていくのか。

夏の一夜、若松さんと共に、声の奥深くに耳を澄ませにお越しください。

8月の舞台は広島。若松さんは、原民喜について語ります。

 

【日時】2015年8月12日(水) 開場/19:00 開演/19:30 講演1時間+質問の会

【出演】若松英輔

【場所】READAN DEAT

【料金】1,000円

【定員】20名

 

【お申込み方法】

コンタクトフォームにて受付を行います。題名を「若松さんトークイベント」として
メッセージ本文に以下の項目をご記入の上お申し込みください。
また、お電話(082-961-4545)でも受付けております。

1. お名前 2. 参加人数 3. 電話番号

コンタクトフォームから送信できない場合、上記と同じ項目を以下のメールアドレスにお送りください。
info☆readan-deat.com  ☆は@に置き換えてください。

 

若松英輔(わかまつ・えいすけ)
1968年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒。批評家。読売新聞書評委員、『三田文学』編集長。
主な著作に、『井筒俊彦 叡知の哲学』(慶應義塾大学出版会)、
『池田晶子 不滅の哲学』(トランスビュー)、『岡倉天心「茶の本」を読む』(岩波書店)、
『生きる哲学』(文春新書)など多数。新刊に『霊性の哲学』(KADOKAWA/角川学芸出版)がある。
若松英輔公式ホームページ

2015-07-26 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed 

 

DJまほうつかい&中間管理職OLのお悩み相談BAR

EV_042

なんとなくもやもやしている

誰に相談していいかわからない

活!を入れられたい

そんなあなたに

漫画家・ミュージシャンの西島大介と、40代一部上場企業中間管理職OLが

あなたのお悩みを少しだけ軽くします!!

 

漫画家とバリキャリOLの硬軟おりまぜてのお悩み相談イベント!

お悩みはメールで事前に募集します。もちろん当日お二人にぶつけてもOK!

お酒を飲みながらのゆる〜いイベント。お気軽にご相談ください。

 

【日時】2015年8月1日(土)開演/19:00~

【場所】READAN DEAT

【入場料】1ドリンク500円

 

【お申込み方法】

コンタクトフォームにて参加希望とお悩み受付を行います。
題名を「お悩み相談」としてメッセージ本文に以下の項目をご記入の上お申し込みください。

1. お名前(匿名希望、ペンネーム可)

2. 相談内容(無くても可)

コンタクトフォームから送信できない場合、上記と同じ項目を以下のメールアドレスにお送りください。
info<at>readan-deat.com  <at>は@に置き換えてください。

2015-07-26 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed 

 

アーキウォーク広島トークイベント

広島とつながるフランス建築巡礼-広報用

建築ファン集団、アーキウォーク広島のメンバーによるトークイベント。

今回は2012年に行ってきたフランス建築の旅をテーマに、フリートークを展開します。

もちろんただの旅行報告ではなく、広島とつながる話がいっぱい出てきます。

広島のあの建築もこの建築も、元ネタはフランスにあったのか!

ふだんの建築見学会では語られないディープな内容にご期待ください。

出演: 高田 真、高田 由美、今田 雅(アーキウォーク広島)

参加申込みなど、詳細はウェブにて。※ただいま、キャンセル待ちとなっております。

2015-07-22 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed 

 

PERMANENT

BK_104a BK_104b

BK_104c BK_104d

つくる、たべる、かんがえる がコンセプトのPERMANENTは福岡発の「たべること」の季刊誌。

震災をきっかけに、食についてもっと知る、もっと考えるために作られています。

七号の掲載内容:
◎特集「未来を映す鏡」(こどもcafe)
4歳〜7歳の子どもたちが一般のお客さまを相手に、料理、注文取り、配膳、片付けまでを行い
レストランで働く人の想いを知り、格好良くレストランデビューをしようというプロジェクトを追った。

◎たべものの素顔 「草の音」(玉名牧場)
自然に則した方法で、牛、豚、鶏、野菜、そして米を栽培する「玉名牧場」。
荒れた山間部を自然農法で再生させた牧場主・矢野希実(やのきみのり)さんの案内で牧場を見学する。

◎食卓の風景 「家の真ん中」
約20年前、オーガニックや無添加に対して意識の低かった時代から、安心安全な食材を提供してきた
熊本と東京に店舗を構える「泥武士」の境眞佐之(さかいまさゆき)さんご家族の食卓。

PERMANENTウェブサイト上で毎号アップされる動画はとても素敵なので、ぜひ観てもらいたいです。

¥500(税込)

WEB SHOP

2015-07-17 | Posted in BOOKSComments Closed 

 

素描六葉

GD_052b GD_052a

GD_052c GD_052d

素描家しゅんしゅんさんの新作ポストカード集は、ワックスペーパーの半透明封筒に包まれた六つの風景。

線香花火/瀬戸内の海/草花の環/夜空の小屋/灯/椀

たっぷりの余白に気ままなメッセージを添えてみたり、季節のご挨拶状にしても素敵ですね。

¥700(税込)

WEB SHOP

2015-07-16 | Posted in GOODSComments Closed