EXHIBITION & EVENT
冬じたく展
もやい工藝さんの確かな眼で選ばれた品物が並ぶ年二回の民藝展。
五回目となる今回のテーマは冬じたくです。
土鍋、ポット、コーヒー碗皿、飴釉の陶器、鍋の取り鉢、土瓶、倉敷緞通、ノッティングなど寒さが少し嬉しくなるような、ぬくもりのある健やかな手仕事をご用意いたします。
会期:10/5(水) 〜 10/17(月)
※最終日10/17(月)の営業は17時までとさせていただきます。
石川直樹トークイベント「DENALI」
20歳のとき、ぼくはアラスカのデナリに登った。自分にとって、最初の高所登山だった。
そして2016年、ぼくは18年ぶりにデナリの頂を目指すことにした。
仲間と一緒ではなく、たった一人で。
アラスカ先住民の言葉で「偉大なる者」を意味する北米最高峰デナリ(標高6149m)。
1998年、当時20歳だった石川直樹さんは遠征隊の一員として
初めての高所登山で体は極限まで疲弊しながらも登頂に成功しました。
石川さんにとってデナリはその後の活動への扉を開いた、いわば原点ともいえる山です。
2016年5月、18年ぶりに再びデナリへ向かった石川さんはこれまでのヒマラヤ遠征と異なり
単独行を選びます。装備や食料の選定、荷上げや移動、天候の判断も含めてすべて一人で
行なわなければならず、激しい雪と風に翻弄されながらも、どうにか二度目の登頂に成功します。
このたびのトークイベントは石川直樹さんをお招きし、スライド写真を交えながら
「重ねてきた経験が無駄ではなかったことに誇りを感じた」という
デナリ遠征についてお話していただきます。
またイベント終了後、今回の単独行において撮影された写真が完全収録された写真集
『DENALI』の販売、サイン会を行います。
石川 直樹 / Naoki Ishikawa
1977年東京生まれ。写真家。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。人類学、民俗学などの
領域に関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら、作品を発表し続けている。
『NEW DIMENSION』(赤々舎)、『POLAR』(リトルモア)により、日本写真協会新人賞、
講談社出版文化賞。『CORONA』(青土社)により土門拳賞を受賞。
著書に、開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』(集英社)ほか多数。
最近では、ヒマラヤの8000m峰に焦点をあてた写真集シリーズ
『Lhotse』『Qomolangma』『Manaslu』『Makalu』『K2』(SLANT)を5冊連続刊行。
最新刊に写真集『国東半島』『髪』『潟と里山』(青土社) 、『SAKHALIN』(アマナ)がある。
www.straightree.com
【日時】2016年10月17日(月) 19:30~21:00 (受付19:00より)
【料金】1,000円
【定員】130名 (座席100席は先着順、以降は立見となります)
【会場】穴吹デザイン専門学校
(〒732-0826 広島県広島市南区松川町2-24 穴吹広島第一ビル)
※こちらより詳細な行き方をご確認いただけます。
【お申込み方法】
以下のコンタクトフォームに題名を「デナリトークイベント」として、メッセージ本文に
1. お名前 2. 参加人数 3. 電話番号 をご記入の上お申し込みください。
また、お電話(082-961-4545)でも受付けております。
コンタクトフォームから送信できない場合、上記と同じ項目を以下のメールアドレスにお送りください。
info☆readan-deat.com ☆は@に置き換えてください。
haconiwa
広島で活動するふたりの作家、藤田 咲と原 菜月によるZINEの販売と
イラストレーション原画展示「haconiwa」。
“LIFE”をテーマにそれぞれの視点で小さなアートブックZINEに閉じ込めました。
ふたりのhaconiwaにどうぞお越しください。
会期:9/ 19(月) 〜 9/28(水)
田口美早紀 個展「This is Sports.」
雑誌、書籍の挿画などで活躍中の大阪在住のイラストレーター、田口美早紀(おたぐち)の作品集
『This is Sports.』の発行を記念して、原画作品の展示を行います。
本作は、タイトル通り、スポーツがテーマ。
バスケットボール、サッカー、陸上、プロレスなどのシーンを、軽く二度見してしまうような
ユーモラスなキャラクターたちで描いた、愛嬌たっぷりの世界をお楽しみください。
【おたぐち画伯のスポーツ似顔絵ショップ】
おたぐちさんが何かのスポーツをしているあなたの似顔絵をお描きします。(※画像は錦織圭選手)
日程:8/20(土)、8/21(日) 13時から18時頃まで
料金:1人1,000円(ご予約不要)
※複数名の場合、1人追加ごとに500円 / 仕上がりは1枚
田口美早紀 Misaki Taguchi
静岡県浜北市出身。大阪府大阪市在住。不器用だけど愛のある感じのものを好みながら細い線で
イラストを描いたり、手描きのアニメーションを作ったり、やわらかい立体物を作ったりしています。
http://otaguchi.com/
会期:8/20(土) 〜 9/5(月)
ディエンビエンフー・ナイト
漫画家・西島大介による未完の大作『ディエンビエンフー』の全てが分かる本
『The ART of Điện Biên Phủ』が先日刊行されました。本邦初公開のカラー原画、
膨大な設定資料、あんなモノからこんなモノで網羅されたファン必見の画集です。
今回は刊行記念として西島先生が「ディエンビエンフー」の今までとこれからの展望について語ります。
対談のお相手は広島のハードコアパンクバンドOrigin of Mのボーカリストで
レコードショップdisk shop Miseryを運営されるガイさん。
西島さんは時々お店に立ち寄ってはお互いの近況や意見交換をする仲で
ガイさんには事前に『ディエンビエンフー』既刊12集を読んでいただき、議論を深めていきます。
また後半は2007年にDJまほうつかい名義で制作された「ディエンビエンフー」の
サウンドトラックCDをライブで再現します!お見逃しなく!
【日時】2016年9月11日(日) 18:00~20:00 (受付17:30より)
【料金】1,000円 ※当店で『The ART of Điện Biên Phủ』をお買上げの方は参加無料です!
【会場】READAN DEAT
【お申込み方法】
以下のコンタクトフォームに題名を「DBPナイト」として、メッセージ本文に
1. お名前 2. 参加人数 3. 電話番号 をご記入の上お申し込みください。
また、お電話(082-961-4545)でも受付けております。
コンタクトフォームから送信できない場合、上記と同じ項目を以下のメールアドレスにお送りください。
info☆readan-deat.com ☆は@に置き換えてください。