BOOKS

書体 shape of my shadow

ポスターやロゴのデザイン、書籍の編集などを手がけるグラフィックデザイナーであり、紙や文字や本をテーマに国内外で作品を発表するアーティスト 立花文穂さん。

立花さんが手がけてきた文字の作品は、路上に落ちいている紙屑や作業場の床に散らばった紙切れの海から、“文字どおり”文字を拾い集めたコラージュや、数字やアルファベットや記号の活字を「とめ / はね / はらい」といったパーツとして組み合わせ、漢字や平仮名として再構成した活版印刷のアートワークなど、唯一無二のタイポグラフィです。

色褪せて所々汚れた紙の上で、見向きもされなくなったアノニマスな文字たちが糊やテープで切り貼りされて踊り出し、使われなくなった活字や罫たちが大胆なレイアウトで再びインクを身にまとう。ざらざらガサガサと紙の手触りや、物理的な積み重なりを眼で感じる作品です。

今回ギャラリースペースで展示中の新作のタイトルは「書体」。ストレートに解釈すると「フォント=文字」ですが、前述した作品とは異なり、文字として認識することができません。

高校生のころ石や銅に彫られた文字を

真似て筆で書いた。

文字が生まれるときのことを考えた。

ぼくは知らなかった線や形が不思議だった。

作品集『書体』の序文には、書道を学んでいた高校時代のエピソードが短く記されています。絵から生まれた漢字。絵だった頃の文字(象形文字)。文字以前の文字。筆を持ち、ビンテージの新聞用紙の上に、文字のような何かを墨で書く。そうして生まれたカタチは原始生命体のようなもの、読めそうで読めない文字未満のものなど、白と黒の世界で上下左右を自在に泳ぐ不思議なカタチ。

素材を元に作られるコラージュや活版印刷の作品と異なり、内側から訪れるイメージを身体の動きに変換し、指先から筆に伝え、書く。「書く体」が残したものは、立花さんの残像=影のカタチなのでしょうか。序文の締め括りで一つの答えが記されています。また、その余白も含めて立花さんのグラフィックデザインの原初的な萌芽のカタチでもあるように感じます。

立花さんのご実家は製本業を営んでいたこともあり、当時の製本機械を使用して、作品集を自ら手作業で製作しています。一枚一枚紙を折って順番に重ね、ガシャンガシャンと一枚一枚機械で束ねて綴じ、背の膨らみを押し潰し、重しを載せて平らにならし、糊を塗り表紙を貼ってようやく出来上がる、本という物体そのものが立花さんの作品でもあります。

¥3,750+税 350部限定
WEB SHOP

2019-03-30 | Posted in BOOKSComments Closed