EXHIBITION & EVENT

『あわいゆくころ』出版記念 トークイベント

いくつもの土地の記憶、思索の重なりを探る 陸前高田と広島
瀬尾夏美(アーティスト)× 柿木伸之(哲学者)

震災後、陸前高田に拠点を置きながら作品をつくってきた、絵と言葉のアーティスト・瀬尾夏美さんが初めての単著を出しました。被災からあたらしいまちの始まりまでの約7年間を“あわいの日々”と捉えて、当時生まれた感情や思想、風景、出会った言葉などを拾い直しながら編んだ本です。

今回は、この本の出版を記念して、瀬尾さんが数年前から歩き始めている広島で、哲学者の柿木伸之さんをお招きし、トークイベントを行います。

陸前高田と広島、遠く離れたふたつの土地の記憶や思索の重なりを探ることで、また別の土地や異なる出来事、経験へとつながっていくための想像力について考えていけたらと思います。


瀬尾夏美(せお・なつみ)
1988年、東京都足立区生まれ。宮城県仙台市在住。東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻修士課程修了。土地の人びとの言葉と風景の記録を考えながら、絵や文章をつくっている。2011年、東日本大震災のボランティア活動を契機に、映像作家の小森はるかとの共同制作を開始。2012年から3年間、岩手県陸前高田市で暮らしながら、対話の場づくりや作品制作を行なう。2015年宮城県仙台市で、土地との協働を通した記録活動をする一般社団法人NOOK(のおく)を立ち上げる。現在も陸前高田での作品制作を軸にしながら、“語れなさ”をテーマに各地を旅し、物語を書いている。ダンサーや映像作家との共同制作や、記録や福祉に関わる公共施設やNPOなどとの協働による展覧会やワークショップの企画も行なっている。主な展覧会に「クリテリオム91」(水戸芸術館、茨城、2015年)、ヨコハマトリエンナーレ2017(横浜美術館・横浜赤レンガ倉庫、神奈川、2017年)など。

柿木伸之(かきぎ・のぶゆき)
鹿児島市生まれ。現在、広島市立大学国際学部教授。専門は哲学と美学。20世紀のドイツ語圏を中心に言語や歴史などについての思想を研究する傍ら、記憶とその表現をめぐる問題にも関心を持って著述を行なう。著書に『ベンヤミンの言語哲学──翻訳としての言語、想起からの歴史』(平凡社)、『パット剝ギトッテシマッタ後の世界へ──ヒロシマを想起する思考』(インパクト出版会)などがある。訳書に『細川俊夫 音楽を語る──静寂と音響、影と光』(アルテスパブリッシング)がある。音楽や美術に関する著述もある。

日時:7/19(金)19:30-21:00(受付19:00より)
料金:1,000円 ※会場限定のおまけ付き
定員:30名
会場:READAN DEAT

【お申込み方法】
以下のコンタクトフォームに題名を「あわいゆくころトークイベント」として、メッセージ本文に
1. お名前 2. 参加人数 3. 電話番号 をご記入の上お申し込みください。
また、お電話(082-961-4545)でも受付けております。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    上記の内容で送信してよろしいでしょうか?
    問題なければチェックをお願いいたします。

    コンタクトフォームから送信できない場合、上記と同じ項目を以下のメールアドレスにお送りください。
    info☆readan-deat.com  ☆は@に置き換えてください。

    2019-06-25 | Posted in EXHIBITION & EVENTComments Closed